10年後の働き方

コールセンター辞めたいなら我慢は禁物!ストレスのない仕事に転職するには?

コールセンターを辞めたい女性画像

この記事を書いた人

タテノリ丸アイコン

タテノリ

元ブラック企業サラリーマン。会社で働きたくない一心でアービトラージを始めて、月100万円達成。今は好きに遊びながら仕事する自由人。

 

プロフィール

LINEはこちら

コールセンターの仕事ってストレスが溜まりますよね。

 

  • クレーム対応が多く精神的にキツイ
  • 上司や同僚との人間関係が面倒くさい
  • やることは増え続けていくのに給料は安いまま
  • 将来も働き続けることができるか不安

他にもストレスを感じる場面は多々あるでしょうし、心の底から辞めたいと思ったことは沢山あると思います。

 

結論からいうと、僕は「辞めたいと思うほどストレスを感じているなら、すぐに辞めちゃってOK!」と考えています。

 

だって、世の中にはストレスがほとんどない仕事って想像以上に多くありますからね。

 

 

でも、コールセンターで長く働いた人ほど「どう辞めたら良いのか?」「辞めた後、次の仕事はどうしよう?」と悩んでしまう方もいるでしょう。

 

そのため今回の記事では、コールセンターを辞め方と、ストレスのない仕事へ転職先の見つけ方について解説します。

 

コールセンター辞めたいけど具体的にどう行動したら良いかわからないという方は参考にしてみてくださいね。

 

コールセンターを辞めたいならすぐ退職準備を始めよう

コールセンターを辞めると決意したら↓の2つを心がけるようにしましょう。

  1. ストレスで病む前に行動を!
  2. 有給休暇は労働者の権利!堂々と申請してOK

共通していえることは「会社に遠慮すると損をする」ということですね。

 

1つずつ解説するので参考にしてください。

 

 

ストレスで病む前に行動を!

退職を決意したのなら、すぐに退職準備を進めるようにしてください。

 

「コールセンターって精神的に病んで辞めていく人が多いんだよね」という話を業界の人から聞いたこともあるので、精神的な負荷が大きな仕事なのでしょう。

 

つまり、「いま辞めたら現場の迷惑になりそうだし…」と遠慮して退職時期を逃していると、あなた自身がストレスで病んでしまう可能性が高いということです。

 

 

派遣社員やバイトであればオペレーターを任されることが多いと思いますが、お客さんから何を聞かれるかわからない不安や、温度高めのクレーム対応などは必ずあります。

 

業務範囲も広く覚えることがどんどん増えていきますし、閉鎖的な空間なので人間関係がこじれてしまうと仕事しづらい環境になることもあるでしょう。

 

 

正社員であればSV(スーパーバイザー)などの管理職としてとしてオペレーターの管理や指導も任されることが多いですよね。

 

管理職は上司からの圧力も重くなりますし、オペレーターへの指導方法や接し方によっては「あの人の教え方は好きじゃない」などといった悪い評判をたてられることもあります。

 

 

そういったストレスを日頃から感じていると、知らずしらずに限界を超えてしまい体調を崩してしまう可能性が高いです。

 

コールセンターを辞めたいと思ったら、ストレスで限界を迎える前にすぐ行動に移してください。

 

 

有給休暇は労働者の権利!堂々と申請してOK

有給休暇は堂々と申請するようにしましょう。

 

法律上、従業員が申請すれば有給休暇を取得できます。

 

 

自分の都合で退職を伝えた上で有給休暇を申請することに、「図々しいかな…」と遠慮する方もいますが、労働者の権利なので遠慮しなくてOKです。

 

転職に向けての活動期間としても貴重な時間にもなるので、有給休暇が残っている場合は必ず使うようにしてください。

 

 

ただし、使う有給を使う時期に関しては会社側も相談できる権利はあります。

 

退職日を含めて有給消化をいつから行うかは、会社と相談の上で決めるようにしましょう。

 

上司に退職を伝えるベストな方法は?

会社に退職の意思を伝えるには2つポイントがあります。

  • 退職の意思の伝え方
  • 雇用形態によって退職を伝える時期は変わる

円満に退職したいのであれば重要なのは退職の意思の伝え方なので、そこを重点的に解説しますね。

 

退職の意思の伝え方

上司に退職を伝える際のポイントは3つあります。

  1. 直属上司にアポをとる
  2. 退職する意思をハッキリと伝える
  3. 相手が納得できる退職理由を伝える

全てが重要な要素なので順番に説明しますね。

 

 

1,直属上司にアポをとる

退職の意思を伝えるために直属の上司にアポをとりましょう。

 

普段の業務の中で伝えることではありませんので、シッカリと時間を作ってもらってから伝えるようにしてください。

 

上司へのアポはメールでも良いですし、直接「お話があるので少しお時間をいただくことはできますか?」と聞いても良いです。

※派遣社員の方は、派遣会社の担当者へアポをとってください。

 

そして、周りの人に聞かせる内容でも無いので、上司と2人になれる場所を確保する(してもらう)ことも重要ですね。

 

 

2,退職する意思をハッキリと伝える

退職の意思が強いことをハッキリと伝えるようにしましょう。

 

「退職したい気持ちがある」や「辞めることを考えている」といったあいまいな表現では、引き止めされる可能性が高くなり、ズルズルと退職できない状態が続くことは良くあります。

 

そうならないためにも、すでに退職することは決めているという毅然とした態度で伝えることが重要です。

 

 

3,相手が納得できる退職理由を伝える

退職するには、相手が納得できる理由を準備しておきましょう。

 

例えば「次の仕事がすでに決まっている」や、「やってみたい仕事が今の会社では実現できない」といった理由ですね。

 

それなら仕方ない、と相手に思わせる理由を準備できるとベストです。

 

他にも、○月○日までに退職したいという期日も伝えることで現実味が増すので、上司も真剣に対応せざるを得なくなります。

 

 

退職理由の伝え方として、やってはいけないのが勤めている会社の不満を伝えることです。

 

例えば人間関係が上手くいっていない、業務内容がキツイなどの理由を伝えても「働きやすい環境になるよう改善する」などと言われて引き止めの材料になる可能性が高くなります。

 

あくまで今よりもステップアップしたいために退職する、というイメージで伝えるようにしてください。

 

 

雇用形態によって退職を伝える時期は変わる

退職の意思をいつまでに伝えるべきかは、雇用形態によって↓のように変わります。

 

雇用形態 退職を伝える時期
無期雇用
(正社員など)
退職の2週間前まで
有期雇用
(派遣社員など)
原則、契約終了日まで退職不可

無期雇用の場合、原則「退職届」を出せば2週間で退職可能です。

 

民法では↓のように定められていますね。

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:民法 第六百二十七条

ほとんどの会社で1ヶ月前までには退職の申し出が必要といった規約があるでしょうが、規約よりも法律が優先されます。

 

でも、円満に退職するなら会社の規約に合わせるのが良いでしょうね。

 

 

 

有期雇用(派遣社員など)の場合、基本的に契約期間満了まで退職できませんが、個人の事情によっては契約期間終了前でも退職することはできます。

 

例えば、「転職が決まった」などの理由であれば契約期間満了日に関係なく退職可能なので、有期雇用の退職はかなり融通がきくことが多いでしょう。

 

 

退職を切り出しにくいなら「退職代行サービス」という選択肢もある

自分から退職を伝えることが出来ない人は「退職代行サービス」を使うのも良いでしょう。

 

退職代行サービスは、あなたの代わりに退職の意思を会社に伝えてくれて、退職手続きのフォローもしてくれるサービスのことです。

 

最もコスパが良くて評判の良い業者は「SARABA」ですね。

SARABAトップ画像

 

「そんな嘘みたいなサービスが世の中にあるの?」って思うかもしれませんが、月に数百件も申し込みがあるほど人気は高いですね。

 

退職代行サービスが気になる方は、利用方法や評判など↓の記事で詳しく紹介しています。

 

退職代行サービスの不安を全て解決!評判やオススメ業者を紹介!

どうしても退職を伝えることができない人は、退職代行サービスを使うことも視野に入れて考えてみてください。

 

コールセンターから転職する前に知っておきたいストレスフリーな仕事

コールセンターから転職するなら、次はストレスの少ない仕事を選びましょう。

 

でも、ストレスフリーな仕事って実際どんなものなのかわからないって方も多いですよね。

 

そのため、一般的な転職サイトでも求人募集されているストレスフリーな仕事をいくつか紹介しますので参考にしてください。

 

転職サイトにも気楽な仕事はたくさんある

転職サイトの中にも気楽にできる仕事は沢山あります。

 

例えば↓のようなセルフガソリンスタンドの求人って良く見かけますよね。

セルフガソリンスタンド求人画像

 

実はセルフガソリンスタンドって最強にラクな仕事です。お客さんが自分で給油するシステムなので基本的にやることが少ないですからね。

 

だいたい年収300万円くらいの待遇で募集されていることが多いです。

 

 

大手企業のビルメンテナンス業務もストレスフリーな仕事といえます。

 

ビルシステムの監視や保守業務なのですが、補修工事などは頻繁にありませんので、監視業務がほとんどです。

 

ただし、中小のビルメンテナンス企業の場合は事務作業やクレーム対応など業務範囲が広くなってしまので、狙うなら大手企業のみが良いでしょう。

 

他にもストレスフリーな仕事を知りたい方は、↓の記事を読んでみてくださいね。

 

日本で一番楽な仕事25選!ストレスフリーで高収入な仕事に転職

 

 

転職サイトで良い求人情報を見つけたら、転職口コミサイトで調べてみるのが良いですよ。

 

例えば、キャリコネという転職口コミサイトを見てみると「求人広告の内容は全部ウソ!サビ残だらけのブラック企業だぞ!」といった本音ベースの口コミを知ることができます。

 

転職で失敗して無駄な時間を過ごしたくないなら、こういった転職口コミサイトを色々と見てから決断することをおすすめです。

 

転職口コミサイト「キャリコネ」「転職会議」の評判は↓の記事でまとめているので参考にしてください。

 

転職口コミサイト「キャリコネ」「転職会議」の評判を徹底比較した結果ww

 

 

会社に雇われない働き方も選択肢の1つに!

ストレスなく働きたいなら、会社に雇われず「自分で稼ぐ」方法もあります。

 

稼げる能力を身につければ、会社の人間関係や待遇面でストレスを感じる必要がありません。

 

自分のペースで好きなように働けて収入も増やせますよ。とはいっても難しいことをする必要はないですよ。

 

僕が知っている主婦は子育てしながら、メルカリを使って月20万円以上稼いでいたりしますからね(笑)。

 

 

特別な知識や能力を持った人じゃなくても、ネットを活用すれば誰でも稼げる時代です。

 

僕自身も副業から始めたアービトラージャーという謎の職業で、今では独立して月250万円ほど稼げていますからね。

 

稼いだ金額だけみると僕を怪しい人だと思うかもしれませんが(笑)、稼げる理由と証拠がちゃんとあります。

 

もし、ストレスフリーな働き方に興味がある方は僕の無料メルマガを読んでみてくださいね。

 

 

すぐに転職しないなら失業保険を貰うのもあり

もし、すぐに転職を考えていない場合は「失業保険」の受給も考えておきましょう。

 

今まで給与から雇用保険が天引きされてきたと思いますが、退職日までの2年間で1年以上の被保険者期間があれば受給可能です。

 

失業保険受給までの大まかな流れは↓の通りですね。

  1. 離職証明書に記名・押印する
  2. 必要書類を持ってハローワークで申し込み
  3. 指定された日に雇用保険受給者初回説明会に参加
  4. ハローワークで4週間に1回の失業認定を受ける
  5. 失業保険が指定の口座に振り込まれる

ただし、自己都合で退職した場合は求職申し込みから失業保険支給までに7日間の待機期間、その後に3カ月の給付制限期間があります。

 

この間は失業保険が支給されないので注意が必要ですね。

 

 

例外としては、職業訓練校で受講するとそのタイミングから失業保険を受給することができます。

 

職業訓練校とは、失業中の人が再就職に向けて無料で知識や技術を身に付けられる施設のことですね。

 

職業訓練終了までは失業保険の支給が延長され、訓練受講の際に必要な費用の支給などもあるので、お金の心配をせずに転職の準備を進められますよ。

 

次の仕事についてじっくり考えたいという方は失業保険を受給することも選択肢の1つとして考えておきましょう。

 

 

ストレスで病む前に今すぐ退職準備を始めよう!

コールセンターはストレスが伴う仕事です。でも、心と体を壊してまで働く必要はありません。

 

辞めたいと思うほど辛いなら、我慢は禁物です。現場に遠慮せずに退職することを前向きに考えてみてください。

 

正直、あなたが辞めても会社が傾くことはありません。それにあなたの適正にあった仕事は他に沢山あるはずです。

 

退職を切り出しづらいなら退職代行サービスに頼る方法もあるので、辞めること自体にストレスを感じないようにしてくださいね。

 

 

世の中にはストレスフリーな仕事は沢山あって、その中にあなたに合った仕事が必ずあります

 

次の仕事を転職サイトから見つけても良いですが、転職口コミサイトで企業情報を調べるおくと失敗する可能性が低くなるのでおすすめですよ。

 

 

でも、もし「人間関係で悩んだり理不尽な仕事を押し付けられる働き方はまっぴらだ!」と思うのであれば、僕の無料メルマガに登録してみてください。

 

月250万円以上稼げている「アービトラージャー」という職業について詳しくお伝えします。

 

稼げている金額だけみると怪しい感じがするでしょうが、別に今は信じなくても良いですよ。それに教えたからといって、絶対にやってほしいとも考えていません。

 

ただ、あなたが会社に依存しない新しい働き方に興味があるなら、面白い話をお伝えできると本気で思っています。

 

副業としてもおすすめできるので、「こんな働き方があるんだな~」という軽い感じで無料メルマガを読んでみてくださいね。

今の働き方に不安を感じたら読む記事

 

ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。

 

  • 今の働き方に不安を感じる
  • 今の職場に不満を感じる

そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。

 

今後この事実を知らない人はをすることになると思います。

 

これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。


⇒今後"当たり前"になる新しい働き方をのぞき見してみる

 

 

-10年後の働き方