アービトラージ実践記

Amazon出品者ロゴ設定方法

この記事を書いた人

タテノリ丸アイコン

タテノリ

元ブラック企業サラリーマン。会社で働きたくない一心でアービトラージを始めて、月100万円達成。今は好きに遊びながら仕事する自由人。

 

プロフィール

LINEはこちら

どうも、

アービトラージャーのタテノリです、

 

今回は出品者ロゴの設定方法について

お話します。

 

出品者ロゴ設定してますか?

 

「出品者ロゴって設定してもしなくても、

 大して変わらないんじゃ?」

 

「見た目が変わるだけで大きな差って

 ないよね?」

 

いえいえ、違います。

 

ロゴを設定する事で得られるメリット

があるんです。

 

ロゴを設定すると、

 

・業者(楽天など)からの勧誘電話が

 かかってくる頻度が下がる

 

・個人情報がぱっと見でわからなくなる

 

といったメリットがあります。

 

僕がAmazonで初めて出品した頃、

個人情報が丸見えで

 

変なとこから電話掛かってきたりしないかな・・・

 

絶対に記載しないとダメなのかな・・・

 

嘘の記述じゃダメなのかな・・・

 

と心配になってました。

 

 

僕以外にもこういった心配を

している人はいると思います。

出品者ロゴ記載で個人情報を隠す

出品者ロゴを設定すると簡単には

個人情報の記載ページに辿りつけなくなります。

 

↓はよくある出品者一覧ページです。

 

出品者ロゴ

 

 

ロゴ設定するとまずここの表示が

変わります。

 

ロゴ設定なしの出品者をクリックすると

 

出品者ロゴ②

 

 

この様な形で左上に出品者の

個人情報が表示されてしまいます。

 

それに対し出品者ロゴを設定した場合、

 

出品者ロゴ③

 

 

この様なページとなり、

個人情報が表示されていません。

 

ロゴを設定しても個人情報を見る方法はあります。

 

ありますが、見る方法を知らないと見る事は出来ません。

 

ロゴ設定者の個人情報を見るには

先ほどの個人情報が記載されていないページの

下部にスクロールすると

 

ロゴ④

 

このような、

◯◯(ショップ名)の

 

プライバシーステートメント

発送情報

返品&交換

 

といった項目が出てきます。

 

このどこの項目でも構わないので

どれか1つをクリックすれば

その出品者の個人情報が記載された

ページへ移動します。

 

 

ぱっと見じゃ個人情報を知り得る事が

出来ないので、

個人情報の記載が気になる人は是非

設定してみて下さいね。

出品者ロゴ設定方法

最後に、具体的に出品者ロゴを設定する

方法を記載しておきます。

 

①セラーセントラルトップページ

右上にある設定から

情報・ポリシーを選択

 

情報ポリシー

 

②出品者ロゴを選択

 

出品者ロゴ⑤

 

③注意文に記載されている通り、

幅120ピクセル×高さ30ピクセルの.jpgまたは.gifのロゴを

作成し、アップロードすれば完了です。

 

出品者ロゴ⑥

 

 

 

簡単ですので、

是非やってみてくださいね。

 

 

ではでは、

 

アービトラージで自由な人生を!!

 

アービトラージャータテノリ

 

実店舗せどりはもう終わり?!

無題

 

lp1

 

至高の一手文章②

 

実店舗せどりのノウハウを

そのまま利用して、

 

リスク分散をはかりながら収入を2倍、3倍に増やす方法を

特典あり!電脳せどり至高の一手で実績ゼロ⇒30万円は余裕

で提案しています。

 

 

今の働き方に不安を感じたら読む記事

 

ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。

 

  • 今の働き方に不安を感じる
  • 今の職場に不満を感じる

そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。

 

今後この事実を知らない人はをすることになると思います。

 

これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。


⇒今後"当たり前"になる新しい働き方をのぞき見してみる

 

 

-アービトラージ実践記