この記事を書いた人
クレームや営業の電話を避ける方法があります
どうも、
アービトラージャーのタテノリです、
Amazonで出品していると
・商品の問い合わせ
・クレーム電話
・楽天などからの営業電話
などなど、掛かってきた事ありませんか?
商品数が増えれば増えるほどこういった
電話は増えていく一方です。
真摯に対応するのは大切ですが、
いつどんな電話が掛かってくるのか
わからないとビクビク怯えながら
暮らすのはストレスですよね。
商品について電話で聞かれても、
利益が出るから仕入れただけであって
商品の詳細なんてわからないので
即答できません。
こちらに非のあるクレームはしょうがないですが、
理不尽なクレーム電話なんて掛かってきたら
たまったもんじゃありません。
楽天に出品するつもりなんてないのに
営業をかけられても無駄な時間を過ごして
しまうだけです。
総じて電話対応は面倒なんです。
しかし、
僕はAmazonに出品してから一度も
電話対応をしたことはありません。
というのも、今からお伝えする裏ワザを使えば
電話対応をしなくて良くなるのです。
この裏ワザでやる事はたったの2つだけです。
今からその方法を公開します。
Amazon出品ページの
電話番号と表記を変える
Amazon出品ページに
こんな記載をしている人達を見かけた事はありませんか?
裏ワザの1つめは
「※電話での対応は致しておりません。
メールでお問い合わせ頂けるようお願い申し上げます。」
と出品ページに記載する事です。
記載すればお客さんは
メールで問い合わせしてくれるようになります。
それでも電話してくる人はいます。
裏ワザの2つめは
無料のIP電話番号を取得して、
IP電話番号を載せておく事です。
便利なもので、スマホがあればIP電話番号を
無料で取得出来るサービスがあります。
取得したIP電話番号を記載しておけば、
あなたのプライベートな電話番号には
一切掛かってこなくなります。
スマホアプリなので
着信通知を切ってしまえば
電話が鳴ることもありません。
では、実際に設定する方法を順を追って説明していきます。
記載変更の手順
①Amazonセラーセントラルトップページの設定にある
「情報・ポリシー」をクリック
②出品情報をクリック
③デザインビュー内に注意書きを記載して保存
ここに
「※電話での対応は致しておりません。
メールでお問い合わせ頂けるようお願い申し上げます。」
と記載して保存すればOKです!
無料のIP電話番号を取得する
SMARTalkという、
無料のIP電話を取得出来るアプリがあります。
こちらでIP電話を取得したら、
その番号をAmazonの出品者情報のページに
記載してください。
SMARTalkではアプリ側の設定で
通知をオフに出来るので、
通知をオフにしてしまえば
電話にビクビク怯える生活からサヨナラです。
ではでは、
より快適なせどりライフを!!
アービトラージャー
タテノリ
実店舗せどりはもう終わり?!
実店舗せどりのノウハウを
そのまま利用して、
リスク分散をはかりながら収入を2倍、3倍に増やす方法を
【特典あり!電脳せどり至高の一手で実績ゼロ⇒30万円は余裕】
で提案しています。
今の働き方に不安を感じたら読む記事
ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。
- 今の働き方に不安を感じる
- 今の職場に不満を感じる
そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。
今後この事実を知らない人は損をすることになると思います。
これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。