10年後の働き方

パラレルキャリアが副業よりもオススメな理由とその始め方

パラレルキャリアの始め方を案内する女性

この記事を書いた人

タテノリ丸アイコン

タテノリ

元ブラック企業サラリーマン。会社で働きたくない一心でアービトラージを始めて、月100万円達成。今は好きに遊びながら仕事する自由人。

 

プロフィール

LINEはこちら

どうも、タテノリです。

 

収入が1つだけだと不安だと感じている人が増えていて今は副業がかなり注目をあびていますね。

実際に副業を解禁している企業も増えているようです。

 

しかし、その「本業と副業」という生き方よりも更に発展した「パラレルキャリア」という働き方をあなたはご存知でしょうか?

 

パラレルキャリアって何?副業との違いとは?

パラレルキャリアとは現代経営学を発明したピーター・ドラッカーが提唱している新しい働き方のことで、本業とは別に社会活動をすることです。

「パラレルキャリア」とは、ピーター・ドラッガーが提唱した考え方で、これからの社会に求められる人間のタイプは、『自分に責任を持ち、特定の組織に依存しない人たちだ。そして、自分のキャリアは自分で決める人たちだ』と述べている。具体的には、本業以外に、非営利組織を立ち上げたり、ボランティアをしたり、大学院に入って学び、新しい視野を持つことなどを奨励している。

引用元:内閣府男女共同参画局―コラム「パラレルキャリア」のすすめより引用

 

 

パラレルキャリアの最大の特徴は、更なるキャリアアップを求めて本業とは別に社会活動をすることです。キャリアアップが主目的という点が、副収入が目的の副業やダブルワークとの大きな違いです。

 

 

「本業×社会活動」「本業×学ぶ」「本業×働く」など一人が本業とは区別しない別の複数の職業を持ち、複数の名刺を持つようなものです。

 

 

例えば、

本業でサラリーマンをしながら農業をしたり、看護師をしながら地域のボランティア活動やNPO活動に参加したりする人は実際にいます。

 

最近では、本業でサラリーマンをしながらブログを運営したり、ライター活動をする人も増えています。

 

 

パラレルキャリアというのは副業よりも一段階上の概念であり、お金だけではなく自分のスキルやチャレンジなどを求める働き方です。

なのでスキルアップを目指して、後から副収入がついてくるといったイメージですね。

 

 

僕自身、会社に勤めていた頃は、アービトラージでスキルアップを目指していましたが、会社の収入を超えたため今では独立して毎日楽しく仕事しています。

 

ですので、もし本業とは別に始めたい社会活動やプロジェクトなどが、これといってないというのであれば、アービトラージを始めることをオススメします。

 

※アービトラージの詳細については『3年後”当たり前”になる新しい働き方のススメ』の記事を読んでください。

 

 

スキルアップもできて、やり方次第では会社の収入を越えることができるので一石二鳥です。

 

パラレルキャリアが副業よりもオススメな理由とは?

副業よりもパラレルキャリアの働き方がオススメです。

 

なぜなら、スキルアップを目的としたパラレルキャリアの方が、単純なお金を目的とした副業よりも効率的だからです。

 

スキルは後々お金に変えることが出来るので、パラレルキャリアで技術を磨いてお金がついてくるという考え方の方がはるかに充実しますし、収入もついてきます。

 

また万が一、副収入がなくなったとしても培ったスキルを再びお金に変えることもできますからね。

 

 

こちらの動画ではライブドア元社長のホリエモンはパラレルキャリアの重要性をこのように解説しています。

労働力もシェアされる時代になると思います。

1つの仕事じゃなくて複数の仕事を掛け持ちして時間分割という働き方が当たり前になるでしょう。

大事なことは複数の収入を持つこともそうですが、「労働力のシェア」なのです。

 

そういう観点からも、副業思考よりもスキルアップやキャリアアップに注目したパラレルキャリアという働き方がよりオススメです。

 

パラレルキャリアを始めるための具体例6選

では、どうすればパラレルキャリアを始めることが出来るのか?

具体的な6つの方法が考えられます。

 

 

  1. フリーランスから始めるパラレルキャリア
     
  2. 長所を活かしてパラレルキャリアコンサルタントになる
     
  3. スキルがないならアービトラージでパラレルキャリア
     
  4. 社会貢献したいならボランティアでパラレルキャリア
     
  5. 情報を集めたいならセミナーからパラレルキャリアを探す
     
  6. 世の中には「新しい働き方」がたくさんあることを知る

以下、詳しくご紹介します。

 

 

1.フリーランスから始めるパラレルキャリア

フリーランスからパラレルキャリアを始めたいという方であれば、ランサーズというサイトがオススメです。

 

ランサーズ(公式サイト)

 

ランサーズとはスキルを必要としている人や企業が仕事内容を掲載し、スキルを提供できる専門家が掲載された仕事を引き受けることができるというマッチングする仕事依頼サイトです。

 

具体的な仕事内容は、ブログ記事代行などのライター業や、ホームページサイトの立ち上げ、デザイン、まとめサイトの作成など様々です。

 

 

初心者でも仕事が取れやすいのでフリーランスから始める人の多くがこのサイトを利用しています。

 

 

 

2.長所を活かしてパラレルキャリアコンサルタントになる

あなたはビザスクというサイトをご存知でしょうか?

 

ビザスク

 

ビザスクというサイトは1時間のスポットコンサルティングをメインとしたマッチングサイトです。

 

サイト内では、あらゆる業界の人が第三者の意見を求めるという意味でスポットコンサルをしてくれる方の求人を出しています。

なので数ある案件の中からあなたに合う条件や提供できるノウハウがあれば参加してコンサルすることができます。

 

1時間のコンサルティングがメインなので、本業が忙しい人でもそのスキマ時間にコンサルタントとしてのパラレルキャリアをすることが出来るのです。

 

 

3.スキルがないならアービトラージでパラレルキャリア

もしあなたが自慢ができるスキルがないというのであれば、タテノリもやっているアービトラージがおすすめです。

 

アービトラージとは価格差を利用してお金を稼ぐ方法なのですが、本業で忙しい人でもスキマ時間に取り組めるのでかなりオススメの方法です。

 

アービトラージは価格差がすべてお金になるので、この価格差があればあるほどに稼げる金額は大きくなります。

 

ちなみに僕はこのアービトラージという手法で独立しています。

 

4.社会貢献したいならボランティアでパラレルキャリア

冒頭でも説明しましたが、パラレルキャリアは収入目的よりもキャリアアップが目的です。

なので社会貢献やボランティアでパラレルキャリアを始めるのも良いです。

 

社会貢献や非営利団体のスタッフとして働きたいなら「もんじゅ」というサイトがオススメです。

 

もんじゅ

 

このサイトはNPO法人、ボランティア団体のメンバーとなって活動したい人を集めているので、ただ単に興味がある、やってみたいといった軽い気持ちでも参加できるのが特徴です。

 

5.情報を集めたいならセミナーからパラレルキャリアを探す

本業とは別にセミナーを通じてパラレルキャリアを始めるのも良いでしょう。

またセミナー講師であればそこまで難易度は高くありません。

 

もしセミナー講師でパラレルキャリアを始めたいならば「こくちーず」というサイトがオススメです。

 

こくちーず

 

このサイトではセミナー情報が掲載されているので、あなたが開きたいセミナー情報を掲載することで人をすぐに集めることができ、セミナーを開催できます。

 

またセミナーを一度開いてしまえば大幅なキャリアアップと自信に繋がりますので、後々のパラレルキャリアの活動の勢いが増すのでオススメです。

 

6.世の中には「新しい働き方」がたくさんあることを知る

現代の働き方は多様化していて、パラレルキャリアに限らず新しい働き方はたくさんあります。「会社に勤めて働くのが当たり前」という時代は終わりつつあるのです。

 

例えば、「ノマドワーカー」や「ネオニート」などという言葉もでてきています。

 

まずは様々な新しい働き方があるということ知れば、人生どうにでもなる!と楽観的に考えることができるはずです。

 

※「新しい働き方」については『働き方の多様化に負けない!新しい働き方の具体例7選』に詳しくまとめてありますので、合わせて読んでみてください。

 

さぁパラレルキャリアを始めよう!

以上、パラレルキャリアの始め方を6つご紹介してきました。

 

 

パラレルキャリアは専門的な方から初心者の方まで始めることができますので、あなたが最も取り組みやすい方法でパラレルキャリアを始めましょう!

 

ではでは!

 

タテノリ

今の働き方に不安を感じたら読む記事

 

ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。

 

  • 今の働き方に不安を感じる
  • 今の職場に不満を感じる

そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。

 

今後この事実を知らない人はをすることになると思います。

 

これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。


⇒今後"当たり前"になる新しい働き方をのぞき見してみる

 

 

-10年後の働き方